横浜市青葉区にて屋根修理・外壁塗装〈ローマンへの屋根リフォーム〉
2024/12/11
![](https://yokohamashi-roof.com/wp-content/uploads/2024/12/横浜市青葉区-ローマン カバー工法-39.jpg)
![](https://yokohamashi-roof.com/wp-content/uploads/2024/12/横浜市青葉区-ローマン カバー工法-27.jpg)
![](https://yokohamashi-roof.com/wp-content/uploads/2024/12/横浜市青葉区-ローマン カバー工法-1.jpg)
![](https://yokohamashi-roof.com/wp-content/uploads/2024/12/横浜市青葉区-ローマン カバー工法-40.jpg)
お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ、弊社からのご提案
弊社のリピーター様からのご依頼です。
一度目の屋根、外壁の塗装メンテナンスに入らせて頂いたお客様で、その際も屋根材にひび割れなどが見受けられましたが、屋根修理は先延ばしにされていらっしゃいました。
その後、訪問販売の業者さんに何度も屋根の劣化を指摘され、そろそろ屋根修理もという形で弊社にお問い合わせ下さりました。
2回目の塗装メンテナンスも併せて屋根修理・外壁塗装を施工させて頂きます。
横浜市青葉区にて行った屋根修理・外壁塗装のご紹介です。
施工の様子
屋根修理〈カバー工法〉
こちらが施工前の屋根の様子です。
写真からも割れて欠けてしまっているのが確認できるかと思います。
築年数も25年が経過しており、屋根材としての耐用年数も越えてきてしまったいる状態です。
塗装だけでは耐久性を修復することはできませんので、今回はカバー工法にて屋根修理を行わせて頂きます。
ルーフィング
既存の屋根材の上からルーフィング(防水シート)を張り付けていきます。
こちらは田島ルーフィング株式会社で製造販売している「ライナールーフ」です。
耐用年数はおよそ30年と非常に耐久性が高く、今回新しい屋根材に勧めさせて頂いた「ローマン」との相性も抜群です。
屋根材葺き〈ローマン〉
ルーフィングの次に、新しい屋根材を葺いていきます。
こちらがディートレーディング社の屋根材「ローマン」です。
カラーはモスブラウンになります。
S字のゆるやかな曲線が美しい「ローマン」は全体に重厚感があり、建物に特別な高級感を与えてくれます。
南イタリアを思わせる洋風の建物や、黒の色味であれば和風に住宅にも合わせて頂けます。
存在感のある外観に仕上がるため、お客様にも大変オススメしている屋根材の一つです。
また、オススメのポイントとしましては、40年以上の実績と施工完了日より30年の製品長期保証が付いているため、安心して屋根修理をして頂けます。先ほども紹介いたしましたが、ライナールーフとの耐用年数もピッタリのため、30年間の安心が保証されているといった点もオススメする理由です。
役物(棟板金やケラバなど)に関しても同質役物(素材が同じ製品)を使用することで、屋根の一体感が高まり、非常に意匠性の高い屋根に生まれ変わります。
屋根修理は人生で二度あるか分からず、なおかつ安い買い物でもありませんので、せっかくならデザインや性能にはこだわって頂きたいと考えております。
外壁塗装
順に、塗装工事も入らせて頂きます。
洗浄から養生、下地調整を行った後、下塗りから進めます。
中塗り
上塗り
付帯部
庇や雨樋、ベントキャップなども塗装しております。
青と白のコントラストがとても素敵な外壁ですね。
完工
これにて完工です。
担当者のコメント
この度は「ディプロマットスター屋根専門店」にご依頼頂き誠にありがとうございます。
弊社は「ディプロマットスター」をはじめとするディーズルーフィングの屋根材を中心に扱っております。
何度もご説明させて頂いた通り、ディーズルーフィングの屋根材は、美しい外観と高い耐久性、断熱や遮音など高い機能を兼ね備えたハイスペックな屋根材です。
輸入製品のため価格が高めですが、弊社は、系列会社「ジェイテック株式会社」がディーズルーフィング社の正規一次販売店であるため、中間業者を介さず直接仕入れることで、費用を抑えさせて頂いております。
人気を集めているディプロマットスター、エコグラーニ、ローマンの屋根材にご興味をお持ちのお客様は、是非、ディプロマットスター屋根専門店にご相談下さい。
現場住所 | 横浜市青葉区 |
---|---|
施工内容 | 屋根修理〈カバー工法〉・外壁塗装 |
施工箇所詳細 | 築25年 |
施工期間 | 4週間 |
使用屋根材1 | ローマン |
その他使用建材 | 日本ペイント:パーフェクトトップ |